2023年5月27日 (土)

トレフェスオンライン11 商品ラインナップ(最新版)

みなさん、こんにちは。
田中ミュージアム工房です。
本ブログにお立ち寄りいただきありがとうございます。

 

 

さて、いよいよ来週の6月3日4日はトレフェスオンライン11の開催日です。
当工房はもちろん参加しています。

本日は商品ラインナップ(最新版)をご紹介いたします。

 

■新作

Img_6056

タイトル :ギャオス対人類 【回転作戦】
サイズ  :W160×D160×H200(mm)
価格   :30,000円
販売個数 :8個
備考   :「ガメラ名場面集」 第三弾です。
      ギャオスを日の出まで釘づけする為に考案された回転作戦を立体化。
      人工血液用の鉄塔と退避壕が付属します。

      画像は原型です。実際の製品とは異なることがございます。


      

Img_6128

【雄大な山々と渓流を眺めるリゾートホテル ホテルハイグランド】
当工房から販売を予定。
下記のサイトより2023年6月3日11:00より販売予定。
https://tanakamuseumkobo.stores.jp/
イベント特典付き
個数8個

予価3,2000円(税抜き)+送料
商品発送は6月下旬を予定。

 

 

■再販

ギャオス対ギロン 【第十惑星の死闘】

Img_4830

タイトル :ギャオス対ギロン 【第十惑星の死闘】
サイズ  :W280×D250×H200(mm)
価格   :33,000円
販売個数 :5個
備考   :「ガメラ名場面集」 第二弾です。
      宇宙ギャオスとギロンの死闘を立体化しました。
      型翼を切られ墜落したギャオスにさらなる追い打ちをかけるギロンの瞬間です。
      ギャオスの頭部はクリアレジンで成形予定。
      第十惑星をイメージしたベースが付属予定。

     

 

ゴジラ1995 1183℃

Img_2204_20220705224501

タイトル :ゴジラ1995 1183℃ 
サイズ  :W140×D450×H300(mm)
価格   :50,000円
販売個数 :2個
備考   :発光部分をクリア成形の予定。
      劇中のバーニング状態の再現が可能です。
      溶けた背びれが付属します。
紹介HP:http://tanaka-museum-kobo.cocolog-nifty.com/blog/2020/01/post-b3a89b.html

 

ゴジラ1995 1183℃ ―Limited color version―

Img_6038_20230527124001

タイトル :ゴジラ1995 1183℃ Limited color version
サイズ  :W140×D450×H300(mm)
価格   :6,0000円
販売個数 :5個
備考   :全身クリアオレンジ成形の予定。
      ポスターイメージの再現が可能です。
      溶けた背びれが付属します。
      今回の生産分で販売を終了予定。

 

以上です。

ご検討の程よろしくお願いいたします。

 

 

G-ミュージアム

怪獣博物館へようこそ!!

 

 

 

 

 

 

人類対怪獣

みなさん、こんにちは。
田中ミュージアム工房です。
当工房のブログにお立ち寄りいただきありがとうございます。

さて本日は人類対怪獣をご紹介したいと思います。
画像のみの掲載となります。
ご了承願います。

Img_6135

Img_6138 Img_6141 Img_6142 Img_6139 Img_6140 Img_6130 Img_6134 Img_6136

こんな感じでホテルに怪獣が乗っていたら怖いでしょうね~~~

 

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

 

 

 

G-ミュージアム

怪獣博物館へようこそ!!

 

 

情景シリーズ第一弾「雄大な山々と渓流を眺めるリゾートホテル ホテルハイグランド」原型完成!!

みなさん、こんにちは。
田中ミュージアム工房です。
本ブログにお立ち寄りいただきありがとうございます。

トレフェスオンライン11まであと一週間となりました。
さらにワンフェスまであと2ヶ月ちょっと!!
睡眠時間が極端に少なくなる季節がやってきました(汗)

さて本日は、当工房オリジナルで新しいシリーズ「情景シリーズ」の第一弾をご紹介します。

 

雄大な山々と渓流を眺めるリゾートホテル 

ホテルハイグランド

Img_6128

屋上に回転ラウンジがある、昔懐かしいホテルです。

Img_6120 Img_6121

ホテルの奥には雄大な山々がそびえ、ホテルの側には美しい渓流が流れています。

Img_6100

入り口付近です。
ガラス張りをイメージしたエントランスを制作しました。

Img_6103

一階部分の窓はステンドグラスをイメージした装飾つきの窓を配置。
中央に見える凹みは地下施設の為の採光窓です。

Img_6101

このホテルハイグランドは上から見るとYの地型となっており、それぞれ、
A棟、B棟、C棟と別れています。
入口のあるこの部分はA棟です。
ホテルハイグランドのロゴが目につきます。
全てプラバンからの削り出しです。

Img_6105

その隣、渓流に最も近いこの場所はB棟です、
一階部分はカフェスペースをイメージして、窓を大きく制作しています。

Img_6111

そして最後にC棟です。
この棟だけ最上階が前にせり出しています。
スウィートルームです。
そして、一階部分は式場をイメージして、ステンドグラスを多数配置しています。

Img_6106 Img_6108

そして、B,C棟の間には一階から三階まで吹き抜けのレストランをイメージした特別棟を造りました。
独特な形の屋根には細長い天井窓が多数あり独特な光と影を演出します。

Img_6104

このホテル最大の特徴の屋上回転ラウンジです。
360度見渡せるレストランです。
中心軸を設置しているので、無改造で実際に回すことも可能です。
それぞれの等の屋上には庭園を設置して、眺めを良くしています。

Img_6114

A棟、C棟の間には結婚式の撮影スポットとしてのオブジェを設置しました。
緑に塗装すれば緑豊かな庭園を予定しています。

Img_6118

いかがでしょうか??
かなり細部までこだわってみたつもりです。
この作品は当工房より販売予定です。下記のアドレスより2023年6月3日11:00より販売いたします。
https://tanakamuseumkobo.stores.jp/

 

イベント限定特典!!

Img_6157

Img_6160

イベント期間中にご購入いただきましたお客様には特典として、
上記画像の屋外用冷却器を限定特典として付属致します。
イベント期間外では特典はありませんのでご注意ください。

 

 

タイトル :雄大な山々と渓流を眺めるリゾートホテル ホテルハイグランド
サイズ  :W450×D300×H150(mm)
価格   :32,000円(予定)
販売個数 :8個
備考   :「情景シリーズ」 第1弾です。
      イベント期間中は特典付き!
      下記のアドレスのサイトより2023年6月3日11:00から購入可能です。

      https://tanakamuseumkobo.stores.jp/

      上記画像は全て原型です。実際の製品とは異なることがございます。

 

ご検討いただけましたら幸いです。

 

 

G-ミュージアム

怪獣博物館へようこそ!!

 

 

ギャオス対人類 【回転作戦】 原型完成!!

みなさん、こんにちは。
田中ミュージアム工房です。
本ブログにお立ち寄りいただきありがとうございます。

すっかり暖かくなってきましたね。
暑がりの作者にとっては辛い季節になりました(汗)
レジンの固まりも冬に比べて3倍速く、気泡も抜けにくいので、
「冷やす」作業が増え、夏は私にとってとっても大変な季節です。

我が家のチビゴジも熱いのは少し苦手のようで、
寒い方がすき!!っと言ってます。
そのチビゴジは可愛いウルトラ怪獣が登場する『かいじゅうステップワンダバダ』に夢中。
その中ではダダが一番のお気に入り。
う~~~~ん・・・・・いっぱいいる怪獣の中でダダを選ぶとは・・・(笑)

さて、本日は来月6月3日4日に開催されるトレフェスオンライン11で販売予定の
ギャオス対人類【回転作戦】・・・の原型が完成しましたのでご紹介します。
いつもながら遅くて申し訳ございません。
イベント当日も完成品の展示紹介は難しく、原型での展示となります。

 

ギャオス対人類 【回転作戦】

 

Img_6067

ギャオスが紫外線に弱いと知った人類が英知を尽くした作戦です。
ホテルの回転ラウンジの屋上に人工血液が噴出するプールを設置し、
そこへギャオスをおびき寄せ、回転ラウンジの高速回転でギャオスの眼を回し
めまいを起こしてギャオスを日の出まで足止めさすという作戦。

Img_6066 Img_6060 Img_6062 Img_6063 Img_6065

いかがでしょうか??
劇中の雰囲気に合っているでしょうか??

以前にご紹介したホテル部分は権利の問題により割愛しております。
その分値段は半分以下となっています。
ホテル部分はアレンジ部分を増やし、タイトルを変更して当工房より販売を予定しております。

Img_6068

Img_6071

さて、今回のギャオスは翼を折りたたんだ状態で立体化。
この状態の立体物は意外と少ないんですね。
ギャオスはナイトシーンがほとんどなので、資料を探すのに大変苦労しました。
いかがでしょうか??
劇中より少しだけ翼は大きく長く造形しています。
首の曲がり方も、人工血液にがっついている感じがして気に入っています。
実はこのシーンも造りたいなと思っており、最初の造形の時に意識して造っていました。

 

Img_6066

ギャオスのポージングは劇中とは異なり、直立した状態で鉄塔にしがみついています。
劇中では排便するようなポーズでしたが、ギャオスのプロポージョンが崩れそうだったので、
このポーズで造形しました。
脚は約5mmほど長くしています。
鉄塔は劇中より太く制作。
ギャオスのを支えるにはこれ位必要なのでは?と思いこのサイズにしました。

Img_6076

プール内部です。
劇中とは異なりますが、中心部から人工血液が供給されるイメージで制作しました。
実際は左右からでしたが・・・
そして、人工血液は回転の遠心力で渦を巻いているように立体化しました。
止まっていても回転しているように見えるのではと思い造形しました。
この部分はクリアレジンで成形予定です。

Img_6145

さて、人類の最後の砦、ギャオス対策本部が設置されている退避壕です。
ホテルを回転作戦で使用したため、ここに対策本部が移動しました。
この円形、逆すり鉢型の形には本当に苦労しました。
しかもトラスのディテールが入っているため、これが一番時間がかかったかもしれません。
特に、上2弾のパネルは一枚一枚台形の形となっており、しかも角度が異なるので、
2種類の台形を造りました。
隙間埋めも大変でした。
しかし、苦労の甲斐あって雰囲気は出たかなと思っています。

そして・・・

Img_6153

内部も造りました。
劇中の雰囲気を元に簡単ではありますが、
こだわってみました。
柵などはありませんが、対策本部ごっこも可能です(笑)

Img_6148

退避壕は駐車場のような場所に設置されていたので、土台は角ばった人工物のイメージで立体化しています。

 

Img_6062

いかがでしょうか??
イベント直前でまだ原型状態でのご紹介で大変申し訳ございません。
ご検討いただけましたら幸いです。

尚、この作品は7月30日開催のワンダーフェスティバルでは不承諾となっていますので販売はありません。
現在の所トレフェスオンラインのみでの販売となっています。
ご了承願います。

 

タイトル :ギャオス対人類 【回転作戦】
サイズ  :W160×D160×H200(mm)
価格   :30,000円
販売個数 :8個
備考   :「ガメラ名場面集」 第三弾です。
      ギャオスを日の出まで釘づけする為に考案された回転作戦を立体化。
      人工血液用の鉄塔と退避壕が付属します。

      画像は原型です。実際の製品とは異なることがございます。

 

 

G-ミュージアム

怪獣博物館へようこそ!!

 

 

 

 

2023年5月10日 (水)

トレフェスオンライン11 商品ラインナップ

みなさん、こんにちは。
田中ミュージアム工房です。
本ブログにお立ち寄りいただきありがとうございます。

ゴールデンウィ―クも終わり、普通の日々が戻ってきました。
休み中は昼に体力が有り余っている子供と遊び、夜に造形という素晴らしい生活(笑)を送り
心身疲れ果てている作者です。
子供の体力はすごいですね。
5分程休んだら、全回復してるんですよ~~
特に我が家のチビゴジはお昼寝が嫌いで、朝から晩までずっと遊んでいます。
子育ては本当に体力ですね~~~

 

さて、来月2023年6月3日4日はトレフェスオンライン11の開催日です。
当工房はもちろん参加しています。
今のところトレフェスは皆勤です(笑)

本日は商品ラインナップをご紹介いたします。

 

■新作

Img_5219

タイトル :ギャオス対人類 【回転作戦】
サイズ  :W160×D160×H200(mm)
価格   :30,000円(予定)
販売個数 :8個
備考   :「ガメラ名場面集」 第三弾です。
      ギャオスを日の出まで釘づけする為に考案された回転作戦を立体化。
      人工血液用の鉄塔と退避壕が付属します。

      画像は初期段階の原型です。実際の製品とは異なることがございます。


      前回ご紹介した内容とは異なっています。
      ホテル部分は権利の問題により劇中の内容でも販売することが難しく、
      回転ラウンジをイメージしたベースから上の販売となりました。
      ホテル部分は名称、形を変えて、当工房から販売予定です。
      

Img_51501

ホテル部分はもう少し手を加え、山々を眺めるリゾートホテルと名称を変えて、当工房のサイトから販売を予定しています。
形もさらに手を加え、変えていきます。
予価3,5000円(税込)+送料


※現在の予定では「ギャオス対人類【回転作戦】」はトレフェスオンラインのみの販売となっています。
7月開催のワンフェスでの販売はありませんのでご了承願います。

 

 

■再販

ギャオス対ギロン 【第十惑星の死闘】

Img_4830

タイトル :ギャオス対ギロン 【第十惑星の死闘】
サイズ  :W280×D250×H200(mm)
価格   :33,000円(予定)
販売個数 :5個
備考   :「ガメラ名場面集」 第二弾です。
      宇宙ギャオスとギロンの死闘を立体化しました。
      型翼を切られ墜落したギャオスにさらなる追い打ちをかけるギロンの瞬間です。
      ギャオスの頭部はクリアレジンで成形予定。
      第十惑星をイメージしたベースが付属予定。

     

 

ゴジラ1995 1183℃

Img_2204_20220705224501

タイトル :ゴジラ1995 1183℃ 
サイズ  :W140×D450×H300(mm)
価格   :50,000円
販売個数 :2個
備考   :発光部分をクリア成形の予定。
      劇中のバーニング状態の再現が可能です。
      溶けた背びれが付属します。
紹介HP:http://tanaka-museum-kobo.cocolog-nifty.com/blog/2020/01/post-b3a89b.html

 

ゴジラ1995 1183℃ ―Limited color version―

Img_0150_20220705224601

タイトル :ゴジラ1995 1183℃ Limited color version
サイズ  :W140×D450×H300(mm)
価格   :6,0000円
販売個数 :5個
備考   :全身クリアオレンジ成形の予定。
      ポスターイメージの再現が可能です。
      溶けた背びれが付属します。
      今回の販売で終了を予定。

 

以上です。

ご検討の程よろしくお願いいたします。

 

 

G-ミュージアム

怪獣博物館へようこそ!!

 

 

 

 

 

 

新作!!

みなさん、こんにちは。
田中ミュージアム工房です。
本ブログにお立ち寄りいただきありがとうございます。

気候もすっかり暖かくなり我が家のチビゴジは元気いっぱいに暴れています。
最近ではお友達の影響で仮面ライダーに興味が出始め(ウルトラマンじゃないんだ・・・)、
変身ポーズを決めています。
しかもなぜか仮面ライダーアマゾンが一番のお気に入り。
私は仮面ライダーは疎く、あまり知りませんが、いきなりアマゾンを選ぶところが我が子ながら
変わってるな~~~と思っています(笑)

さて、本日は久々の東宝系怪獣の新作をご紹介します。

 

モンスターX ―覚醒―

Img_5992

『ゴジラ ファイナルウォーズ』に登場したモンスターXがカイザーギドラになる瞬間を立体化しました。

実は2021年から素体を造り始め、今年になってやっとここまで造ることが出来ました。
この右端です↓
ゴジラの咆哮もまだ原型状態で、ギャオスに至っては頭部もまだ初期段階。月日の流れを感じます。
背中に帆のついたのも造りたいんだけどね~~
時間を何とか作らなきゃ!!

Photo_20230510050601

頭部を3つ造る大変さから、ガイガンやガメラ名場面シリーズを先に手掛けていましたが、
やっと皆さんにお見せできるまでこれてうれしく思っています。

Img_6008

この状態はモンスターX中間体と呼称され、これまでも他のメーカーからフィギュアが販売されています。
出来るだけ違うものを造りたい私としては、その中間体のもう少し前、モンスターXが翼を広げた瞬間を造形しました。

翼を広げた瞬間はその翼以外はまだモンスターXのままの状態で、左右の首は半分の姿で造形しています。
造形して初めて知りましたが、左右の頭部は全く異なる形をしてるんですね。
雰囲気は同じに見えても、角の形、頬の盛り上がり、眉の形など、同じ形はほぼ無いと言っていいくらい
違っていました。
中央の首もかなり複雑で、いつもは石粉粘土で造っていますが、今回はスカルピーでかなりの時間をかけて制作しました。
まだまだ荒削りですがいかがでしょうか??

Img_6024 Img_6021_20230510033701

カイザーギドラになる瞬間なので筋肉はかなり発達させ、かなりマッチョな体型になっています。
肩幅も広くなり、細身の怪獣から巨大な怪獣へと変化する様子をイメージして造りました。

Img_5993

真横からのショットです。
この作品はとにかく高さがあります。
下から翼の先までなんと60㎝!!
当工房の高さナンバーワンの怪獣となってしまいました。
長い尾は出来るだけ広がらないように構図を考え、この形にまとまりました。
高さ以外はコンパクトです。(笑)

この「モンスターX ―覚醒―」は2023年7月30日に開催されるワンダーフェスティバルにて販売を予定しています。
まだ申請が通るか分かりませんが、さらにディテールを詰めて、販売を目指します。

 

 

G-ミュージアム

怪獣博物館へようこそ!!

 

 

 

 

 

2023年3月31日 (金)

新作 ギャオス対人類 【回転作戦】

みなさん、こんにちは。
田中ミュージアム工房です。
本ブログにお立ち寄りいただきありがとうございます。

すっかり暖かくなり、兵庫県でも桜が満開となりました。
いよいよ明日から新年度ですね~~
時が経つのは本当に早いです。
我が家のチビゴジもすっかり口が達者になり、
色々言い訳や屁理屈を言うようになってきました(笑)
そして、ギャオス効果もだんだんと効かなくなり、ついには
ギャオスはお友達と言うようになってきてしまいました(汗)

その息子のお友達のギャオスの新作です。

ギャオス対人類 【回転作戦】

Img_5150

「ガメラ名場面集」第3弾です。というよりギャオス名場面集となってしまっていますが(笑)
物語半ばの見せ場「回転作戦」のワンシーンを立体化しました。
ギャオスの細胞は紫外線に弱いことを知った人類は、ギャオスを太陽光線にさらす作戦を立てました。
それは回転ラウンジの高速回転でギャオスの眼を回し、めまいを起こさせ日の出まで足止めさせるものでした。
この突拍子もなく、いくら人工血液の餌があるとはいえ、途中で逃げられてしましそうな作戦ですが、
この作戦はギャオスをあと一歩のところまで追いつめました。
綿密に組まれた準備の描写、そして真面目に作戦を詰める演出は素晴らしく、チープさを全く感じさせないものでした。
個人的には全ての怪獣映画の中でこの作戦が一番好きです。

Img_5132

ギャオスは前回のガメラ対ギャオス【死闘最終決戦】のギャオスですが、翼は新規造形です。
今回翼は折りたたまれた状態で立体化しています。
爪で鉄塔をかっちりつかんでいる感じにしています。

Img_5134

劇中、ギャオスは和式トイレに座るようなポーズで回転ラウンジに乗りますが、それでは少しカッコが悪かったので、
鳥脚になるように立った状態で着陸させています。

Img_5138

回転ラウンジがあるホテルハイランドも立体化しました。
劇中のホテルをベースにアレンジを加え制作しました。
窓にはひさしを付け、タイル張りしたりして、すこしオシャレにしています。
回転ラウンジは現在制作途中の物です。
これから窓や小物類を制作していく予定です。
ハイランドの看板はプラバンから切り出しました。
アヴァンガメラのネームプレートの経験が役に立ちました。

Img_5146

ホテルハイランドは上から見るとYの字型の建造物です。
劇中に見えているのは一方向のみですが、裏側もしっかり造っています。
裏側はかなりアレンジが入っており、最上階はスウィートルームのように広くし、
一階部分は結婚式の会場があるようにステンドグラスを多数配置し、お洒落にしてみました。

Img_5142

ハイランドホテルの近くには変電所がある設定ですが今回はそれは無くし、変電所の側を流れる川を立体化しました。
劇中では川はちょろちょろ流れる川ででが、今回は渓流のようなイメージで造形しています。
ホテルの一階部分はレストランのイメージで造っています。

Img_5144

そして、遠景用にギャオスの住処である双子山を立体化しました。
実際はこんなに近くは無いのですが、遠近法で広がりが出ればと思い造形しています。

Img_5137

若干白とびしていますが、こんな感じです。
双子山が背景となっているのが分かりますでしょうか??
ヘリコプターからまかれた人工血液に惹かれ回転ラウンジにおびき寄せる流れを再現したかったので
現在のところイメージ通りに仕上がっています。

 

Img_5149

そして、対人類をタイトルにつけるのであれば、これを忘れてはいけません。
今回の対戦相手の人類です。
ホテルを回転作戦で使用するので、ギャオス対策本部の為に建てられた退避壕です。
ホテルからかなり離れた駐車場らしき場所に建てられています。
今回、ホテルよりこの退避壕の方が大変でした・・・
トラス構造の上に、円柱ではなく、すり鉢を逆にしたようなフォルムをしています。
その為、このパネルを一枚一枚造り、角度を合わせてプリンの容器に貼り付けて造形しました。
どうしても隙間が生じていますが、これから隙間を埋め、出来る限りきれいにしていこうと思います。

Img_5152

さて、造形物で気になるポイントの一つ大きさです。
スプレー缶と比較するとこんな感じです。
かなり大きくなってしまいました・・・(汗)
作者の悪い癖がまたまた出てしまいました・・・

ギャオスに比べてホテルを若干大きめに造っています。
ギャオスを回すためには最低でもこれ位の建造物が必要だと思いサイズを検討して造りました。
(ギャオスの体重はたったの25tですので小さくても回るとは思いますが(笑))


いかがでしょうか??
このシーンも実は私が中学生の頃にいつか造りたい作品の一つでした。
やく20年立ってやっと立体化することができ、感無量です。

このギャオス対人類【回転作戦】は2023年6月に開催されるトレフェスオンライン11にて販売予定です。
価格は62,000円です。
材料費の高騰とベースにこだわり過ぎて、かなり高額となってしまいましたが、
かなりボリュームのある作品となっています。
「個のボリューム」である前回のトラウマガメラに対して、「映画のワンシーンのボリューム」が回転作戦です。
販売個数は8個を予定しています。
ご検討いただければ幸いです。

 

 

G-ミュージアム

怪獣は区部t館へようこそ!!

2023年3月19日 (日)

トレフェスオンライン10終了しました。

みなさん、こんにちは。
田中ミュージアム工房です。
本ブログにお立ち寄りいただきありがとうございます。

トレフェスオンライン10終了いたしました。
当工房の怪獣たちをご購入の皆さま、当工房のページにお立ち寄りいただきました皆さま、
本当にありがとうございました。
商品は、今月の末頃に配送業者に集約され、皆さまのお手元には4月上旬ごろには届く予定です。

高額な商品にも関わらずご購入いただきました皆さまには本当に感謝の気持ちで一杯でございます。
これからも皆さまが「欲しい!!」と思っていただける怪獣たちを造ることに邁進致しますので
これからも田中ミュージアム工房をよろしくお願いいたします。
また、出来る限りリーズナブルで初心者向けの商品も企画中です。

次回の参加イベントは6月に開催されるトレフェスオンライン11です。
今のところトレフェスオンラインは皆勤!!(自己満足ですが(笑))
11回目となるとさすがに慣れてきましたね。
ワンフェスよりも参加回数が多くなってしまいました。
6月のトレフェスでも新作を予定しています。
新作は「ガメラ名場面シリーズ第3弾」です。
「ぐるぐる回る?」「うん、今いいヒントがあった!!」
ご期待いただければ幸いです。

 

G-ミュージアム

怪獣博物館へようこそ!!

トレフェスオンライン10 速報 13:10加筆

トレフェスオンライン10開催中です。

ご購入頂きました皆様ありがとうございます。


トレフェスオンライン10の在庫状況です。

19日10:50現在

ギャオス1995 襲撃 完売

ガメラ1995 悪夢 在庫1

アヴァンガメラ 雄々しき守護者 在庫2

ギャオス対ギロン 第十惑星の死闘 在庫あり


尚、ガメラ1995 悪夢は次回のトレフェスオンラインでの販売はありません。

また、次回以降のトレフェスの販売も未定ですのでご了承願います。

大変高額な商品ばかりで皆様には多大なご負担を強いてしまいますが、ご検討の程どうぞよろしくお願いします。

以上です。

引き続きよろしくお願いします。

2023年3月18日 (土)

トレフェスオンライン10 速報

トレフェスオンライン10開催中です。

ご購入頂きました皆様ありがとうございます。

現在の在庫は下記の通りです。

18日 12:50現在

ギャオス対ギロン  在庫あり

ガメラ1995 悪夢 在庫1

ギャオス1995 襲撃 完売

アヴァンガメラ 雄々しき守護者 在庫2


以上です。

アヴァンガメラ 雄々しき守護者につきましては全て在庫は残りわずかとなっています。原型の破損と大型かつ複雑な型の為、在庫が無くなり次第絶版とさせていただきます。ご検討の程よろしくお願いします。


引き続きよろしくお願いします。


«新作「ギャオス対ギロン 第十惑星の死闘」完成!!